第2回市町村対抗 子ども駅伝大会 | |||||||
桜井市チーム 国崎直緒ちゃん | |||||||
3月3日のおひな祭りの土曜日。県教育委員会の主催で行われた《第2回市町村対抗子ども駅伝大会》に、 桜井道場所属の国崎直緒ちゃんが参加しました。 河合町と広陵町に広がる馬見丘陵公園の大芝生広場を発着点とし、県内35都市から小学5・6年生の男女が、 全長16キロのコースを9区画に分けて走りました。 桜井市のチームは、5年男子2名、6年男子5名、6年女子6名のチーム編成です。 桜井市(直緒ちゃん)は、昨年開催された第1回子ども駅伝大会にも出場し7位でした。 新春のマラソン大会で4位以内に入ったことが選考基準を突破したようです。今回も絶対出たい!!という意欲に燃えていたので、今年も選ばれたことがとても嬉しかったとのこと。 『心・技・体』がチームのスローガン。この言葉は空手の稽古の際にも師範から再三言われていることで、 全てにバランスのとれた人間となるようにと監督さんからの日々の指導があってのことだったと思います。 チームのメンバーは互いに仲良しでもあり、又ライバルでもあると紹介されていますが、 皆で頑張ってゆく為にはとてもよいことだと言えますね。写真に写ったチームの表情はとても晴れやかで楽しそうです。 『学校が違っても、マラソンを通じて友達になれたことは本当によかった』 『学校では特別陸上をやっていませんが、空手の稽古の帰りに走ることが練習の代わりになっています』 『空手をやっていることで、マラソンで頑張れるようになった今があると思います』 『将来は、マラソン選手になってオリンピックに出たいです!』とのこと。 今回5位という素晴らしい成績を残した桜井市チーム!!今年の校内マラソン大会では学年で優勝したという直緒ちゃん。 今回の駅伝でも個人では3位をキープしての走行であり、精一杯力を出し切って走り、次の走者にたすきをバトンできたことは、 駅伝での自分史に思い出としてしっかり残しておきたいと語りました。 走ることも空手も、基本的にはこつこつとやって絶対諦めずに努力することでは同じ。 一生懸命やったと自覚できる走りや試合のあとは、勝っても負けても達成感は残ります。 一番を目指して努力することが『心・技・体』をバランスよく育ててゆくことになるでしょう。 直緒ちゃんは6年生最後の駅伝への参加。空手も好き!でも走ることも大好き!! 中学生になってもどちらも続けてゆけるよう頑張って行きたいとのこと。 みんなで応援してあげましょう!! 桜井市5位入賞おめでとう!!!直緒ちゃんおめでとう!!! ◆10位までの順位と記録は次の通りです。 一位 橿原市 58分38秒 二位 香芝市 59分33秒 三位 奈良市 1時間9秒 四位 五條市 1時間13秒 五位 桜井市 1時間18秒 六位 王寺市 1時間28秒 七位 大和郡山市 1時間1分1秒 八位 広陵市 1時間1分4秒 九位 天理市 1時間1分21秒 十位 吉野町 1時間1分27秒
|