吉野久保初段:合宿レポート | ||
サマーキャンプレポート 極真会館奈良支部でサマーキャンプ(合宿・夏季審査会)があり、今までの三重県とは違い、今回初めて滋賀県へ行きました。 1日目はバスで滋賀へ移動し、野外稽古を行いました。天気は良くなかったのですが、明日の審査に向け帯別に分かれて型の稽古を行いました。 その後、入浴して夕食をとった後、白浜ビーチで花火大会をしました。 大きな打ち上げ花火や手持ち花火,線香花火など色々な花火があり大人も子供も楽しめました。 2日目、4時に起床して琵琶湖にご来光を見に行きました。しかし、曇っていて残念ながら日の出を見ることはできませんでした。 そして、座禅・法話体験をしました。 二人のお坊さんから、良いことをしよう、悪いことをしてはいけない、というお話をしてもらい、30分の座禅をしました。 そして全員が二人のお坊さんに棒のようなもの(警策)で右肩を叩いてもらい喝を入れてもらいました。 貴重な体験をさせていただきました。有難うございました。 そして体育館で上級中級初級に分かれて審査会を行いました。 審査を受けない人も外で厳しい稽古をしました。基本、柔軟、移動、型、組手など普段の稽古でやってることをしているだけですが、大きな声で気合の入った人は、目立ちました。 その後、今回初めての湖水浴。みんな大喜びで楽しんでいました。そして、毎年恒例のスイカ割り。道場ごとに分かれて行いました。 甘くておいしいスイカでした。夜は万木甚一郎先生のお話を聞かせていただきました。 その後、道場対決のジャンケンゲームをしました。今回の合宿で一番盛り上がったと思います。 最後に全員に師範からお菓子を頂きました。子供たちは大喜びでした。 最終日、今津駐屯地へ行って、陸上自衛隊の方からお話を聞く予定だったのですが、それを変更してマラソン大会を行いました。 一周1.5キロの距離を低学年1周、高学年2周、一般部は3周し、それぞれ10位まで表彰されました。 初めて滋賀でおこなった合宿、心配していた台風や雨にもみまわれず、熱中症等大きな怪我をして病院に運ばれるという事態もなく無事に終えることができました。今までと違い、現地への交通手段、審査会場への移動の必要がない上、食事もおいしいということで今回の方がいいとみんな言っていました。 このサマーキャンプでは色々な体験をさせてもらい、とても良い思い出になりました。
|
<<2011サマーキャンプ記事へ戻る |