第4回奈良支部一般部合同強化合宿 

2017年5月27日(土)〜28日(日)吉野郡天川村弥仙館にて




参加者レポート

吉野分支部 佐渡 信彦 弐段

2日間に渡り、秦師範始め奥本分支部長、武田分支部長、小西分支部長、林出コーチ、自分の6名で指導一般部は18名参加し吉野郡天川村で行われました。
移動はランニング、大峯本宮天河大辯財天社奥の滝へ御禊を行ない身を清めた後、大峯本宮天河大辯財天社にて正式参拝、極真会館奈良支部の今後の発展を祈願して頂きました。
正式参拝後、奉納演武をさせて頂き辯財天全域に気合いが響き渡り、合宿スタートから身が引き締まりました。その後、境内近くの急勾配の坂でダッシュを行ない大粒の汗を皆様流しました。
野外トレーニングでは師範のアイデア性の豊かさを感じるサーキット、フィジカルトレーニングを天川小学校の運動場で行ないました。
屋内では天川小学校体育館、天川村役場の多目的ホールで補強、基本、型、ミット、マススパーリングを行いました。
強化合宿は綿密なハードスケジュールの中、休息の時間もなく共に汗を流し、共に分かち合い、結束を深めた思い出深い忘れられない合宿となりました。
参加した一般部は、全日本ウエイト制空手道選手権大会/西日本空手道選手権大会/全日本高校生空手道選手権大会、そして個々の目標に向かって気持ちを高めて意識し熱心に励んでいる姿を目の当たりにし、意気込みが感じられ、指導している側も熱いものが込み上げてきました。
2日間皆様と共に熱心に励んでこられた事を糧にし、試合に臨んでほしいと願っております。
自分自身も指導にあたりまして大変勉強になり有意義な合宿でありました。
天の川温泉センターにて2日間の疲れを癒し合宿を終了しました。
宿泊ではせせらぎの宿 弥仙館の皆様に大変お世話になりました。
施設の手配等、お世話していただきました水口様。差し入れをいただきました事務局、中西分支部長、武林様、
水口様、中西様、関係各位の皆様、ご協力有難うございました。感謝致しております。 押忍!


北和道場 入口 裕太 初段

5/27~28 天川村で強化合宿が行われました。
初日は弁財天社近くの御禊場までランニングをしてそこで御禊を行いました。
弁財天社を参拝した後近くの坂で坂道ダッシュを行った後、小学校で補強などの稽古をし、夕食の後天川村役場のホールでケトルベルを使ったスクワット、ミットとスパーリングの稽古しました。

2日目は小学校までランニングし運動場でサーキットトレーニング、体育館で補強とミット稽古を行い、昼食後小学校体育館で合宿最後の稽古でスパーリングなどを行いました。
合宿ということで、普段の道場とは違う環境やメンバーとの稽古でいつも以上に気合いが入った稽古になりました。また周りの仲間から刺激を受けライバルには負けたくないと言う気持ちで稽古することができて心身ともに成長できたと思います。

この合宿で思ったこと、学んだことを活かして、これからも稽古に励んで行きたいです。
5月27日(土)~28日(日)にかけて天川村で行われた奈良支部の強化合宿に参加させて頂きました。押忍。


桜井道場 近澤 瑠華 1級

5月27日(土)~28日(日)にかけて天川村で行われた奈良支部の強化合宿に参加させて頂きました。

まず天河大辯財天社奥にある禊場で滝浴びをさせて頂きました。そして天河大辯財天社で参拝と奉納演武をさせて頂き、引き締まった気持ちで稽古が始まりました。
2日間の合宿で、筋トレ、ケトル、サーキットトレーニング、坂ダッシュ等の様々な稽古を行いました。
普段とは違う環境に身を置いて行う稽古はとても良い経験になりました。
2日目の野外稽古では師範考案の、小学校にある遊具を使用したサーキットトレーニングを行ったのですが、今の自分は遊具を触る機会自体なかなかないのでとても懐かしく感じましたし、またそれらを稽古に使うという発想がなかったのでとても新鮮でした。普段の稽古ではできないことばかりさせて頂き、とても充実した稽古だと感じました。

すべての稽古が終了した後は、天の川温泉に行き2日間の疲れを癒しました。
2日間の稽古を通し、自分のこれからの課題がたくさん見えてきました。また、つらいときに仲間同士で励まし合うことの大切さも学べました。

最後になりましたが、2日間ご指導頂きました秦師範をはじめ各分支部長の先生方、ありがとうございました。本当に充実した合宿でした。押忍!


南和本部道場 尾﨑 迅 1級

5月27日より1泊2日で行われた第4回奈良支部一般部強化合宿に参加させて頂きました。自分はこの強化合宿は1回めから全て参加させて頂き、今回で4回目となります。初めて参加した時はまだ中学生になったばかりで、自分より強く、体の大きい先輩方の中で稽古についていくだけで必死でしたが、今回はこの強化合宿に自分なりに目標を持ってしっかり稽古できたと思います。また、初めて禊ぎをさせて頂き、とても身が引き締まり貴重な体験となりました。合宿の2日目の朝に行うマラソンは、天川村の宿舎周辺を走るのですが、とても景色が良く、空気が澄んでいて気持ちが良いです。ここで行う稽古はどれも普段より厳しいですが、学ぶことがとても多いです。
秦師範はじめ分支部長の先生方、コーチの先生方、先輩方、ご指導有難うございました。 押忍


<<ニュース一覧へ戻る